1/144HG GN-007 アリオスガンダム
機体解説(説明書より)
ガンダムキュリオスの発展機。
空戦時に飛行形態に変形する機能は、そのまま本機にも引き継がれている。
その上で、飛行性能の強化、固定武装の増加など、基本スペックの向上が計られている。
また、新たな機能として、手持ちシールドを廃し、両肩にGNビームシールドを装備した。
これは攻撃力を有したビームの盾であり、飛行形態には武器としても使用できる。
さらに、キュリオスで機体後部に装備していたテールブースターを強化発展させた、アリオス専用支援機GNアーチャー(ガンアーチャー)も製造されている。
「機動戦士ガンダム00」2ndシーズンに登場する、私設武装組織ソレスタルビーイングが新たに開発した新世代ガンダムのうちの一機。
ガンダムキュリオスのコンセプトを引き継いだ可変型モビルスーツである。
ガンダムマイスター(ガンダム専属パイロット)はアレルヤ・ハプティズム。

キットでは一部パーツを差し替えることで飛行形態に変形する。
その変形ギミックの恩恵で首と両肩の可動範囲が広い(特に上下方向)が、股間部分はあまり開かない。
額のセンサーとGNツインビームライフルの一部、股間GNドライヴのレンズ部分をクリアパーツで再現。
また、クリア成型のビームサーベル用のビーム刃と、「HG GUNDAM SEED」シリーズの一部キットに使われていたディスプレイベース「BA1」が付属する。
飛行形態
アリオスガンダムのもう一つの姿。
可変機構はガンダムキュリオスのものに近いが、よりスリムなスタイルとなっている。
戦闘時には機首を大きく展開、巨大なハサミ状の武器となる(画像左)。
この状態で敵モビルスーツを挟み、GNビームシールドを発生、敵機を一気に両断する(画像右)。
装備解説
GNツインビームライフル
アリオスのメイン武装である2連装ビームライフル(画像左)。
ガンダムキュリオスに装備されていたGNビームマシンガンを発展させたもので、高い命中率と連射性能を誇る。
銃身の片方が可動式になっており、飛行形態時GNツインビームライフルによる対地攻撃が行える(画像右)。


GNサブマシンガン
両前腕部に内蔵されたビーム兵器。
GNツインビームライフルが使用できないときに使われる。
キットでは前腕部のカバーの位置を差し替えて展開する。


GNビームサーベル
GN粒子を圧縮して生成されるビーム剣(画像左)。
通常はフロントアーマーの裏側にマウントされている(画像右)。
キットには二振り付属し、ビーム刃部分はクリアパーツで再現。
なおビーム刃は通常の長さのものと、少し短めのものがセットになっている。


GNビームシールド
両肩のユニットに内蔵されている、GN粒子を用いた新開発の防御システム。
GNフィールドとは違い、発生したビームシールドは攻撃力を持っており、飛行形態では強力な武器となる。


GNバルカン
飛行形態時の機首部分に内蔵されたビームバルカン砲。
威力は低めだが連射性能が高く、牽制やミサイルの迎撃に使われる。
飛行形態時用の装備であるため、モビルスーツ形態では使用されない。


GNドライヴ
アリオスガンダムの動力ユニット。
ガンダムキュリオスの時は胸部に内蔵されていたが、この機体は股間フレームに搭載されている。
なお、使われている太陽炉はキュリオスのものである。
オプションパーツとして左の握り拳が付属(画像左)。
GNサブマシンガンを構えるポーズが決まるほか、他の新世代ガンダムに使ってもよいだろう(画像右)。


また、「HG GUNDAM SEED」シリーズの一部キットに使われていたディスプレイベース「BA1」が付属(画像左)。
ベースに飾る際には専用のジョイントパーツ@とAを使う(画像右)。


ジョイントパーツ@はモビルスーツ形態用でBA1のパーツ@、BA1のパーツBと組み合わせて使う。
キットへの取り付けはリアアーマーを一旦外し、接続用の穴を隠すカバーを外して行う(画像左)。
これを使うと浮遊状態でディスプレイできる(画像右)。


ジョイントパーツAは飛行形態用で、BA1のパーツAと組み合わせて使う。
キットには画像の位置で取り付ける(画像左・わかりやすく左腕と左脚、フロントアーマーを外している)。
これを使うと飛行状態でディスプレイできる(画像右)。


専用ジョイントパーツはアクションベース2(別売)にも対応。


アリオスガンダムは別売のHG GNアーチャー(ガンアーチャー)と合体し、アーチャーアリオスとなる。

アレルヤ「アイ・ハブ・コントロール。アーチャーアリオス迎撃行動に入る!」


戻る TOPへ戻る
inserted by FC2 system